双子育児

お姉ちゃん伝い歩き開始!

つかまり立ちはもう完璧になったお姉ちゃんが、遂に伝い歩きをやりました。 ローテーブルと椅子をL字に組み合わせて、そこにつかまり立ちさせて、おもちゃで誘導したらテーブルから椅子の方へ歩きました。 ちょっと覚束ない足どりでしたが、...
未分類

文科省ばかり見て仕事する大学

私の大学は、とある文科省の事業に採択されて、その事業を実施中です。 学生のための事業のはずですが、上の方々は文科省のことを気にしてばかりです。 何かにつけて、「申請書にはこう書いてあるからやらなきゃいけない」だの「評価のときに...
本など

[本など]震える牛(相場英雄 著)オーディオブック

次回の朝活読書会の課題本として読みました。テーマはちょっと変わって「警察小説」ということで、選ぶのに少し苦労しました。ネットで「警察小説」と検索して出てきた候補に本書がありました。 この本は10年ほど前に読んだことがあって、この前の...
本など

朝活復活

私が育休をとっている間、朝活には全然参加することができませんでした。双子が乳児の段階では、リモートであってもとても参加する余裕がありませんでした。 他のメンバーも忙しかったようで、今年の2月に開催して以来、開催がありませんでした。 ...
双子育児

親戚のうちに双子を連れて行く

初めてだらけの帰省でしたが、親戚の家に初めて双子を連れて行きました。 初めての場所でも楽しく遊んでくれました。 庭の芝生に座らせたら、2人とも泣いて面白かったです。 お姉ちゃんは、ハイハイしてキッチンやら奥の居間やら冒険...
双子育児

きらきらするようになった

子どもたちは、「とんとんとんとんひげじいさん」という手遊びの歌が大好きです。振り付けをつけて歌うとニコニコしてくれます。 歌の最後の「キラキラキラキラ手はおひざ」の「キラキラ」の部分をお姉ちゃんが自分で真似するようになりました。 こっち...
双子育児

双子を連れて初の帰省

今年の夏休みは、遂に双子を連れて帰省しました。 去年の夏休み時は、子どもたちはまだ生後半年で、まだ長距離ドライブにも慣れていなかったので帰省は見送りました。 他には、ミルクがまだ終わってなかったり、機嫌が不安定で抱っこがかなり必要だった...
未分類

仕事が面倒臭すぎ

他の部署の人間がウザくて仕事が大変です。特に役職定年のじいさん(とそれに動かされてる周りの人間)。早く辞めてちょ。
双子育児

双子が手足口病にかかった

2人とも手足口病になり、とても大変な1週間だった。ブログを書く気にもならないが、一応記録として残しておく。 1日中機嫌があまり良くなく、ご飯もちょっとしか食べないのが大変だった。 あとは、小児科で2人とも号泣していたときは、どん底の気分...
双子育児

双子育児の先輩からの労い

久しぶりの投稿になってしまいました。WordPressのアプリの挙動がおかしくてブログが書けない、というのは言い訳で、なんやかんや育児が大変で、ブログが超面倒になっていました。何かよくわかりませんが、書けるようになったので、投稿します。 ...
タイトルとURLをコピーしました