双子育児

もうすぐお座りできそう!

双子のお座りがほぼできそうになっていました。 今までお座りさせていなかったのですが、義母が「もうさせてもいいんじゃない?」と言われて、やってみたらできました。 もっと早くにお座り練習させてあげればよかったと思いました。たぶん、...
双子育児

男性大学職員の育児雑記7/12ヶ月目

1ヶ月毎の双子育児日誌の第7回目。 寝返り始まる 詳しくはこちらの記事を参照。寝てるとき寝返りした場合、どうしたらいいのか分からなかったが、助産師さんに聞いたところ、そのままにしておいても全然大丈夫とのことだった。気をつけるの...
双子育児

双子のいる引っ越しは大変だった

引っ越しをしました。 今まで妻の実家に住まわせてもらっていましたが、遂に引っ越しすることになりました。 引っ越し当日は、子どもたちは保育園に預けました。預けないと、とてもではないですが無理でした。双子かどうかに関わらず、0歳児...
未分類

いきなり手術したはなし

昨日、ある症状がひどくて病院に行ったら、即手術します、ということになりました。あまりに急展開でビックリしました。 ただ、治すためにはしょうがないので、手術を受けることに。 15分くらい待って、すぐに手術となりました。それは、初...
双子育児

哺乳瓶の消毒について

哺乳瓶の消毒は、育児関連の家事の中でも結構面倒なものです。 うちは、主に電子レンジで消毒していました。哺乳瓶が多くて、いっぺんに電子レンジに入れられないので、消毒液も併用していました。 最初の頃、あまりにも電子レンジを使いすぎ...
双子育児

双子が昼寝しない日は超テンションが下がる

今日は、双子のうちの一人があまり昼寝をしませんでした。今日というより、最近、布団に着地成功と思いきや、すぐに泣いてしまうことがよくあります。 もう一人は普通に寝ているので、起きたときの泣き声で起きてしまいました・・・ こんなときの夫...
双子育児

双子のもう一人も寝返り始める!

約2週間ほど遅れて、双子のもう一人が寝返りを始めました。その二、三日前までは、寝返りしそうでしない状態で、横向きで寝転がっている態勢でした。それはそれで可愛かったです。 困るのが、寝返りした後、しばらくうつ伏せ状態でいると疲れるのか...
未分類

テレビは不要

私はテレビが嫌いです。25歳くらいのときから部屋にテレビを置いていません。結婚してから、妻の意見で仕方なく家にテレビを置いています。 テレビを見なくても全く困らないです。一般的に、リビングでテレビを中心に配置を決めていくのもよく分か...
未分類

将棋をまた始めた

このブログの本の紹介記事で、詰将棋を取り上げたことがありますが、将棋が趣味です。 小学生〜中学生くらいまで夢中でやっていました。それから、20年ほどブランクを空けて、社会人になってひょんなことをきっかけに再開しました。 子ども...
双子育児

前向き抱っこが良き

双子の首がほぼすわってきたので、あぐらの中にお座りさせられるようになりました。視線が変わるせいか、機嫌が良くなる気がします。 今まで、朝食のときは、縦抱っこをして自分が食事をしていたのですが、態勢に結構無理があってとても食べづらく感...
タイトルとURLをコピーしました