双子育児

手作りおもちゃ

赤ちゃんのおもちゃを手作りしました。使ったのは、R-1の空の容器とビーズです。 シンプルですが、子どもたちの食いつきはとてもよくて、振り回したりくわえたりしてたくさん遊んでいました。 外からキラキラのビーズが見えるのがいいのか...
本など

[本など]好きなようにしてください

いつもおなじみ、山形大学の大学職員のブログをきっかけにこの本の著者を知りました。Amazonで名前で検索して、面白そうなタイトルのものを選びました。あとは、久しぶりにビジネス書が読みたくなったのがきっかけです。 著者の楠木氏は、経営...
本など

[本など]四間飛車を指しこなす本 3

最近は、藤井システムを勉強しています。2巻は夏に買って読んでいました。3巻は、なかなか安い古本が出回っていなかったのですが、フリマアプリできれいな状態の安いものを発見して手に入れました。 このシリーズの2、3巻が、藤井システムの初心...
双子育児

子どもを預けないで頑張っている

子どもたちが風邪をひいてしまったため、保育園に預けるのはしばらく控えようということになりました。預けるとまた風邪をもらってきてしまうかもしれないので… ずっと家で過ごして一週間が経ちました。これまで、一週間に1、2回は預けていたので...
本など

[本など]子どもといっしょに成長しよう

Amazonのほしいものリストを確認していたら、過去の履歴にこの本がありました。リストに追加したことも忘れてしまっていましたが、内容が今の子育てしている自分に合っていそうなので、購入しました。 著者の浅田和伸氏は、大学の職員ならほと...
双子育児

風邪が落ち着き、お散歩再開

双子が風邪をひいて、二日ほど家族全員引きこもり状態でした。玄関から5歩くらい外に出るくらいで、あとはずっと家の中で生活していました。 自分はあまり外に出なくても平気な方ですが、子どもたちを散歩に連れて行きたいなとは思っていました。 ...
双子育児

インフルエンザワクチンを打ちました

今日、夫婦一緒に予防接種しました。クリニックに電話した翌週には予約ができて打てました。 これまでも二年に一回くらいは何となく打っていましたが、子どもが産まれたので、今年は必須だと感じました。 大人が熱を出したらにっちもさっちも...
双子育児

離乳食の二回食が始まる

最近、離乳食が一日二回になってきました。一回増えるだけかなと思っていたら、想像以上に大変でした。 準備するときは、スタイを付けたり、専用の小さいテーブルを出したりでドタバタです。食器が二人分あるので、洗うのがその都度たくさんです。 ...
双子育児

双子の咳・鼻水が止まらない泣 & ここにきて昼寝ありがてえ!

双子二人の咳がなかなか良くならないので、また小児科に行ってきました。双子を連れての病院はいつも疲れます。病気でも待つし、薬局でも待つし。 先生曰く、一つの風邪が長引いているのではなく、前の風邪が治った頃にまた新しい風邪をひいてしまっ...
双子育児

ミルクが一日四回になった

今まで、ミルクをあげるのは一日五回でしたが、最近、四回になってきました。少し前のように、飲みムラがなくなってきて、一回でしっかり200cc飲むことが増えてきました。 その結果、ミルクを飲んでから四時間くらいはお腹が空かないようで、間...
タイトルとURLをコピーしました