2025-08

未分類

双子メモ9

今日は、妹が幼稚園でご機嫌に過ごして、給食も割とちゃんと食べたらしく、だいぶ慣れてきたのかもしれない。そのあたりをまとめた。 妹 幼稚園の朝の会を先生の膝の上で大人しく最後まで聞けた。 妹 ホールの滑り台を何回も往復で遊んだ...
未分類

双子メモ8

お姉ちゃん 子ども向けテレビ番組の「またね〜」というセリフに対して、「バイバイ」と言いながら、手も振っていた。
未分類

双子メモ7

妹 色を覚えるミッキーの絵本の青のページをめくりながら「あお!」と言っていた。 妹 少し離れた所から笑顔で歩いてきて抱っこをせがんだ。
未分類

双子メモ6

お姉ちゃん 幼稚園で、先生にブロッコリーと言って教えてたらしい。 妹 プリンを食べる時、積極的にスプーンを使っていた。
未分類

双子メモ5

お姉ちゃん テレビの歌番組などの歌をまねて、少し歌うようになってきた。 お姉ちゃん 少しずつフォークを使うようになってきた。
未分類

意外なことに

「子どもが産まれる前の夫婦2人だけの時のほうが、自由だし悩み事も少ないし良かった」と感じる事は、意外とほとんどの人が感じているらしく、自分だけじゃないんだと思えて少し気持ちが軽くなった。
未分類

双子メモ4

お姉ちゃん 風呂場から名前を呼んだら、ちゃんとリビングから来て風呂に入れた。 お姉ちゃん 風呂に入りながら一緒に数を数えたら、指を折る仕草と数字らしきことを言った。 妹 幼稚園に送っていった時に、車から玄関まで手をつないで歩...
未分類

双子メモ3

お姉ちゃん 眼科に行った時、問診票を書いている間、大人しく待っていた。薬をもらう時も、ウェルシアの待ち合いでちゃんと待っていた。 お姉ちゃん 色を教えてくれる動画で、ピンク色がでてくるときにちゃんと「ももいろ」と言っていた。
未分類

双子メモ2

妹 お姉ちゃんみたいに、泡立て器とボールのおもちゃでかき混ぜる遊びをしていた。 妹 みいつけたで流れている歌に合わせて歌のようなものを口ずさんていた。 妹 幼稚園で、赤、黄色、青を言ったらしい!しかも、先生が「これ何色?」と...
本など

[本など]大学改革―自律するドイツ、つまずく日本(竹中亨著)

この本は、大学職員のブログで紹介されていた。最近、大学業界の本をほとんど読んでいなかったので、勉強せねばと思い読んでみた。 やはり、日本の大学は「評価疲れ」が起きている。ドイツの評価項目は、多くなく自分で設定ができるらしい。 ...
タイトルとURLをコピーしました