本など [本など]これだけはしっておきたい金融の基本と常識 Kindleの新生活キャンペーンを見ていて発見した一冊。キャンペーン中は、1540円の半額で買えるのでかなりお得。Kindleはこういうセールがいいよね。このキャンペーンはもうやってないかもしれません。すいません。金融、投資関連のキーワード... 2020.03.31 本など
本など [本など]2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 最近巷で騒がれているSDGsについて勉強したいと思い読んでみた。落合さんは、「これからの世界をつくる仲間たちへ」などを読んだり、テレビで見たりして、ファンというほどではないが、知っていた。SDGsは「Sustainable Developm... 2020.03.29 本など
本など [本など]すべての知識を「20字」でまとめる紙1枚!独学法 本屋で平積みされているのを見かけて、なんとなく「おっ」と気になったので買ってみた。最近は、あまり本屋で本を買っていなかったので自分の中では珍しい。最近、勉強法などのジャンルをよく読んでいるので、この本もピンときたのだと思う。この本は、元トヨ... 2020.03.26 本など
本など [本など]7棋士が競演!若手棋士の詰将棋 Kindleで安かったので、買ってみた。たしか100円だったと思う。詰将棋は昔から好きで、新聞に載ってるのや雑誌を立ち読みした時などにたまーに解いている。Kindleは詰将棋の本も割と充実している。中の初級くらいの簡単めのやつを探していた。... 2020.03.25 本など
本など [本など]シン・ニホン(安宅和人 NewsPicksパブリッシング) 以前、すごいブログとこれからの大学職員というエントリで触れた本を読み終わった。結構前に読み終わっていたが、ボリューミーな本だったので、うまく消化できていなかった。未だに消化しきれていない部分もある。話の内容はかなり壮大で、自分にはついていけ... 2020.03.22 本など
本など [本など]話すチカラ 私の尊敬する人物の一人は、TBSのアナウンサーの安住紳一郎である。その安住さんと明治大学の齋藤孝先生が、明治大学生に向けて講義したものをまとめたのが本書である。安住さんは明治大学出身で、齋藤先生は当時専任講師という立場で教壇に立っていたそう... 2020.03.14 本など
本など [本など]転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 転職したいとかそういうことではなく、いつでも転職できるようにしておかないとなあ、と前から思っている。それは、スキル的にも精神的にも。この本の前半に書かれていたことが、自分の考えと同じで大きく頷いた。沈没する船にしがみつくことでしか生き残れな... 2020.03.13 本など
本など [本など]マインドハックス勉強法 脳と心を味方につける 勉強をする時間を作りたいと思っていて、Kindleのおすすめに表示されていた本書を買ってみた。普段なら、この手の本は買うのに慎重になるのだが、価格が99円だったのでちょっと衝動買いだった。よくある勉強法の本で、サクッと読めてしまった。正直言... 2020.03.12 本など
本など [本など]時間術大全‐人生が本当に変わる「87の時間ワザ」 この本は、いつも読んでいるこちらのブログで紹介されていた。極東ブログ 最近、勉強したり、アウトプットを多くすることを心がけている。また、仕事でも色々あって課内がてんてこ舞いで、時間を取るのが結構難しくなってきている。なんとか時間を捻出して、... 2020.02.27 本など
本など [本など]中学の知識でオイラーの公式がわかる(鈴木貫太郎 光文社新書) 著者の鈴木貫太郎さんはYouTuberである。毎日、大学入試の数学の問題をホワイトボードの前でただ解いているだけの動画で、それを見て何が面白いのと思うかも知れない。 まあ、私にはそれが面白い。二年くらい前に偶然見つけた。サムネイルにでかでか... 2020.02.05 本など