本など

本など

[本など]眼科医が警告する視力を失わないために今すぐやめるべき39のこと

Kindleで何かのフェアをやっていて、その中にあったので買ってみました。 私は、近視と乱視がかなり強く、視力は0.1以下とかなり目が悪いです。それだけに、目の健康はいつも気になっています。 この本は、1項目2,3ページくらい...
双子育児

Kindle Unlimitedはやっぱり最高

入院の付き添いで、そこそこ読書時間がとれるので、久しぶりにKindle Unlimitedに登録しました。普段だと、月980円の元がとれないのですが、今なら余裕で元がとれそうです。 10冊くらいは読めればいいなと思ってます。 ...
本など

[本など]植田日銀こう動く・こう変わる

ここ1、2年くらいで経済に関する知識を集中してつけられたと思っています。本を読んだおかげもありますが、YouTubeの力も大きいです。 そのおかげで、今回のような本も読めるようになってきました。 日銀の総裁が変わるというのは、...
本など

[本など]新NISAとiDeCoで資産倍増 人生100年時代の新しいお金の増やし方

来年2024年から、新しいNISA制度が始まります。私は、主にYouTubeで制度の概要を勉強していましたが、ある投資系のブログでこの本がおすすめされていたので、改めてちゃんと勉強しようと思い買いました。 タイトル通り、新NISAと...
双子育児

子どもたちを預けて色々タスクをこなした

久しぶりに子どもたちを保育園に預けて、妻と普段できない家事などをやりました。やったことを列挙します。 風呂場の排水溝と床の徹底掃除。髪を切りに行く。妻とラーメン屋に行く。家で将棋系のYouTubeをゆっくり観賞。たまった食器を洗う。...
本など

[本など]エリック・ホッファー自伝

先日読んだ本(「好きなようにしてください」)で、著者が名著としてオススメしていた本です。人は、時間軸を広げた視野を持つことが大事で、それには伝記を読むのがとてもいいという話でした。 私は恥ずかしながら、エリック・ホッファーという人物...
本など

[本など]好きなようにしてください

いつもおなじみ、山形大学の大学職員のブログをきっかけにこの本の著者を知りました。Amazonで名前で検索して、面白そうなタイトルのものを選びました。あとは、久しぶりにビジネス書が読みたくなったのがきっかけです。 著者の楠木氏は、経営...
本など

[本など]四間飛車を指しこなす本 3

最近は、藤井システムを勉強しています。2巻は夏に買って読んでいました。3巻は、なかなか安い古本が出回っていなかったのですが、フリマアプリできれいな状態の安いものを発見して手に入れました。 このシリーズの2、3巻が、藤井システムの初心...
本など

[本など]子どもといっしょに成長しよう

Amazonのほしいものリストを確認していたら、過去の履歴にこの本がありました。リストに追加したことも忘れてしまっていましたが、内容が今の子育てしている自分に合っていそうなので、購入しました。 著者の浅田和伸氏は、大学の職員ならほと...
本など

[本など]運気を磨く~心を浄化する三つの技法~

この本の著者、田坂広志氏のことは全く知りませんでした。かなり多くの本を出している方でしたが、最近、本をあまり読んでなかったので、本業界のことにちょっと疎くなっていました。 大学職員のブログである「前向き 外向き 自然体」で、この著者...
タイトルとURLをコピーしました