未分類

未分類

楽天モバイルの新プランはどうなのか

先日、楽天モバイルの新プランが大々的に発表された。自社で基地局を整備して、新しい携帯キャリアになった。私は現在、データSIMを楽天モバイル、通話はDocomoというフォーメーションでスマホとガラケーを2台持ちしている。さて、楽天モバイル新プ...
未分類

仕事中のおやつなどの事

大学職員は、基本的にデスクワークで机からほぼ動くことがない。そうすると、自然とおやつやお茶の時間が増える。今回はそんなブレイクタイムの話。私は、コーヒーもお茶も両方飲む。大学職員になるまでコーヒーを飲むことはほぼなかった。飲んでもコーヒー牛...
未分類

大学職員普段何やってる?課外活動編

大学職員の中にも部活やサークル的なものがたくさんある。その中からいくつか紹介する。野球、サッカーあたりはやはり勢力が大きい。近くの国公私立大学同士で年に一回交流試合をやることもある。ランニングの集まりもある。精力的な人は、昼休みに走っている...
未分類

仕事中のメモ書きなどはフリクションがいい

仕事中に一番使うペンは、フリクションの三色ボールペンである。五年前くらいに、先輩からもらって初めて使い始めて、それからずっとお気に入りだ。三色ボールペンは、太くなってしまうのが難点だが、私はそこまで気にならない。消えるボールペンなので、もち...
未分類

大学職員になる前に身につけておいたほうがいいこと

採用の説明会などで、就活生からよくされる質問の一つである。他にも、持っておいた方がいい資格とかよく聞かれる。はっきり言うと、他の公務員なども同じかと思うが、「特になし」である。こんな結論は身も蓋もないので、こんなスキルがあったら、他の人より...
未分類

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その3

今回は、研究支援系の中でも比重の大きいメインの仕事「科研費」について紹介する。これから大学職員になろう、という人にとっては、科研費って何?ってことになるかと思う。大学の博士課程くらいまでいっていれば、なんとなく知っているかもしれない。私は、...
未分類

Kindle oasisの素晴らしさ

普段、本を読むときはだいたい電子書籍になってきた。それでもまだ、電子7:紙3の感じ。6年前くらいに、AmazonのKindlepaperwhiteを購入した。もうこれは最高のデバイス。読書が趣味の人は絶対買うべき。実は、paperwhite...
未分類

すごいブログとこれからの大学職員

はてなブログのトップページをたまたま眺めていたら、この記事がトップに大きくでていた。 この安宅さんという人のブログは、前はよく読んでいたが、あまり更新されなくなったので、遠ざかっていた。久しぶりに見かけて、しかも、「シン・ニホン」という新し...
未分類

大学職員は忙しいか?

結論から言うと、民間企業に比べれば忙しくない。というかはっきり言ってスピード感が全く違うと思う。大学は穏やかに時間が流れている。(これがいいのかどうかは別として)毎日毎日残業で、家に帰れないなんてことはない。県庁とか市役所なんかはどうなんだ...
未分類

若い人をどう叱るかについて

後輩で、仕事上これはまずいんじゃないかと思うことをやる人がたまにいる。こういう時、どうやって注意・指摘すればいいか悩む。そもそも、注意すべきなのかどうか、ということも考える。指導したことで、「なんだこいつ」と思われるのが嫌だ。はっきり言うと...
タイトルとURLをコピーしました