未分類

未分類

赤ちゃんの予防接種

子どもたちを予防接種に連れて行きました。何種類もどうやって接種するのか疑問だったのですが、両腕、両足に打つというのを知ってビックリしました。 子どもは、4回注射されて4回泣いてました。見てるこっちが痛くなってきました。 よく頑...
未分類

2023年のお花見

双子達を連れてお花見に行きました。お花見といっても、近所の桜並木の近くまで行くという程度のイベントです。ベビーカーと抱っこ紐でのお散歩ですが、赤ちゃんにとっては人生初のの遠出です。風が少し強かったので、こっちもドキドキでした。 桜は...
未分類

双子育児は外出できん

育児は大変なんていうのは当たり前ですが、最近特に困っていること、それは、「外出ができない」です。 そもそも、3時間に1回授乳がやってくるので長時間の外出ができないのは当然ですが、色々な制約でちょっとした外出もままならない状況です。 ...
未分類

[本など]40代にとって大切な17のこと

私もアラフォーということで、このようなタイトルの本を手に取るようになってしまいました。昔、「20代でやっておきたいこと」みたいなタイトルの本を読んだことがありますが、それからあっという間に時間が経った気がします。 さて、この本は他に...
未分類

銘菓ホール・イン

親戚から美味しいお菓子をいただいたので紹介します。 その名も「ホール・イン」 なぜゴルフに因んでいるのかはわかりませんʬ 中はこんな感じ。 ゴルフボール 中は白餡 ゴルフボールを模した白...
未分類

大学職員の定年・年金などについて

職場では、定年が延長されるという議論があり、色々と制度や規程が変わっているようです。 年金支給年齢が繰り下がり、今の定年より多く働かないといけないのは憂鬱で仕方ないです。 私もアラフォーになり、年金を初めて意識するようになって...
未分類

育児中の寝不足をどう解消するか?

答え。解消できません。 というか、全ては赤ちゃんの泣き具合に依存するのでなんとも言えません。 うちの子どもたちは、あまり泣かない方ではありますが、それでも原因不明の号泣があったり、オムツがズレていて泣いたり、ということがしょっ...
未分類

男性大学職員の育児雑記1/12ヶ月目

1年間育休を取ったので、日々の雑記とは別に1ヶ月単位でまとめて12回の日誌をつけてみます。 誰でもそうだと思うが、1ヶ月は怒涛のようにあっという間に過ぎた。 コロナのせいで病院での面会は全くできなかったので、退院の日がちゃんと...
未分類

大学職員の仕事紹介 普段何やってるの? その4

大学職員の仕事の中でも負担が割と大きい仕事、それが各種会議です。部署によっては、ほとんど会議がないところもありますが、私の課は残念ながらとても会議が多い所です。試しに数えてみたところ小さいものも含めて20近くありました… 私もその内の主要...
未分類

なんだかんだ言って紙の本も買っちゃう話

こんにちはSobbey です。 昔から本は好きですが、やっぱり紙の本も好きという話です。紙の本がいい場合は以下のような本を買う時です。 図表や絵が多い本 電子版より、紙の中古品が相当安い本 誰かに貸したい本 ...
タイトルとURLをコピーしました