未分類 赤ちゃんの首がだんだんすわってきた 生後4ヶ月くらいから、首がすわってくるといいますが、うちの子ども達もだんだんすわってきました。まだ完全ではなく、少しグラグラするので、手で抑えている必要があります。 首がすわると、抱っこした時に片手がフリーになるので、相当楽になると... 2023.06.16 未分類
未分類 男性大学職員の育児雑記4/12ヶ月目 3ヶ月目からまた色々と変化が現れたので、思いつくままに挙げていく 重くなった 単純に体重が増えて、大きくなった。抱っこするときも、だいぶずっしりと感じる。そのおかげで、腰と背中の痛みがどんどんひどくなってきて、マッサージしても... 2023.06.15 未分類
未分類 双子育児が限界に 最初にお断り。今回のブログは、メンタルが弱っているときに書いています。 双子育児のマネジメントがだんだん限界になってきた。具体的には、なかなか寝つかないで双子共にずっと泣く→夫婦2人でずっと抱っこ→からだじゅうが痛い&何もできない。... 2023.06.12 未分類
未分類 夕方は憂鬱 うちの子供達は、毎日16時〜17時くらいにお風呂に入れて、19時にミルクを飲ませてそれから寝かしつけている。このときの、風呂上がりからミルクまでの間がとても長く感じる。 赤ちゃんの機嫌が良ければいいのだが、ぐずついている日が多い。二... 2023.06.05 未分類
未分類 双子育児3ヶ月目くらいのある日の一日 2:30 赤ちゃんが泣き出すのでミルクをあげる。真夜中の授乳は、だいたいこの時間帯の一回だけになってきて、その点は楽になってきた。次のミルクまで少し睡眠がとれる。 6:30 朝のミルク。この朝のミルクが5,6時台だと、ミルク後に赤ち... 2023.05.25 未分類
未分類 生後2ヶ月の子どもが高熱を出す(その2) 子どもの診察を担当したのは、かなり若い方だった。もう一人、たったまま一緒に話を聞いている先生もいたが、この人も同じくらい若い。名札を見ると、「臨床研修医」と書いてあった。研修医か…おいおい 改めて体温を計ると、39度になっていて、更... 2023.05.08 未分類
未分類 生後2ヶ月の子どもが高熱を出す(その1) 双子の片方が急に熱を出してとても大変だったので記録を残す。 この日は、夜中のミルクの量が何となく少なくて、妻とも「ちょっと少ないね」という話をしていた。朝のミルクのあと、いつもはグズグズしてなかなか落ち着かないが、この日はすんなり寝... 2023.05.02 未分類
未分類 双子は何でも二倍 可愛さも二倍、と言われるが、それよりも大変さの方が上回り、それに押し潰されそうになりそうな今日このごろです。 金銭的負担も大きい。自分が一家の柱としてこの先家計を支えていけるのか、毎日どうしようもなく不安で精神的に参りそうだ。 2023.04.27 未分類
未分類 男性大学職員の育児雑記3/12ヶ月目 2か月〜3か月の間のことをざっと書いていきます。 夜、片方が寝てくれないことがあり、その日は大変しんどかった。何が原因で寝なかったのかは不明だが、あれが何回も続いたら、夫婦共に倒れていたと思う。 しかし、2か月を少し過ぎた辺り... 2023.04.23 未分類
未分類 男性大学職員の育児雑記2/12ヶ月目 生後2ヶ月になったら、ぐずりだす頻度が多くなってきた気がする。前は、ミルクを飲んだらそのままベッド直行→睡眠、という流れだったが、抱っこしていないと入眠してくれないことがたまにある。いわゆる背中スイッチというやつで、寝たと思ってベッドにそ... 2023.04.16 未分類