未分類 将棋をまた始めた このブログの本の紹介記事で、詰将棋を取り上げたことがありますが、将棋が趣味です。 小学生〜中学生くらいまで夢中でやっていました。それから、20年ほどブランクを空けて、社会人になってひょんなことをきっかけに再開しました。 子ども... 2023.08.27 未分類
未分類 読書せねば ここ二、三ヶ月くらい、読書をしようと思っても、疲れと眠気に負けて全然できていませんでした。 しかし、最近、Kindleでの読書を再開しています。 「前向き 外向き 自然体」という大学職員の書いているブログをよく読んでいて、そこ... 2023.08.18 未分類本など
双子育児 妻、食中毒 & 私、熱中症 ある日の夜、妻が布団に入るときに、「気持ち悪くて、吐き気がする」と辛そうだった。なんとなく具合が悪い日はたまにあるが、吐き気というのはあまりないので、心配だった。案の定、吐き気が収まらずに、夜中に何回もトイレに行っていた。しかも、熱も出て... 2023.08.17 双子育児未分類
未分類 双子を連れて初外食! 今日は遂に、双子を連れて初めての外食に行きました。 子どもが1人であれば、低月齢でも親と外食に行けるかもしれませんが、双子の場合、超ハードルが高くなかなか行くことはできません。 今回は、両親と弟家族も一緒で大人数だったため双子... 2023.08.15 未分類
未分類 眼鏡を新調した 久しぶりに眼鏡を買い替えました。 育児で忙しいのですが、あまりにも古くなってきたので、近所のメガネスーパーに行きました。 前に作ったのは6、7年前くらいかな、と思っていたら、店員さんに「以前購入したのは9年前ですね。」と言われ... 2023.08.03 未分類
未分類 双子育児5ヶ月目くらいのある日の一日 2:30〜3:00頃 ミルクをあげる。以前は、赤ちゃんは泣いて起きていたが、最近はモゾモゾ動いたり、「あー、うー」などの声が聞こえてきて、それに気がついて起きている。真夜中なので、5時間くらい寝ているがやはり眠い。体も重たいことが多い。 ... 2023.07.23 未分類
未分類 双子の寝かしつけは神経をMAX使う② ベッド着地後 ベッドに置いた後も、神経をとても使います。基本的に抱っこに頼らず、ベッドに置いてトントンして寝かしつけるようにしています。ベッドに置く時は、まず頭から置きます。この時に、頭を支えている左手をすぐに抜きます。手が頭の下に... 2023.07.12 未分類
未分類 双子の寝かしつけは神経をMAX使う① 赤ちゃん達の夜の寝かしつけは、一日の中で特大級のイベントです。これを成功させれば、夜の自由時間がやってきます。一日の中で唯一ゆっくりできる時間なので、赤ちゃんがちゃんと寝てくれないと、地獄なのです。 というわけで、夜の寝かしつけは特... 2023.06.30 未分類
未分類 子どもの一時預かりサービス利用でリラックスタイムの獲得 双子の育児を4ヶ月くらい続けたところで、身も心もボロボロになりました。そんな頃に、妻が一時保育施設の情報を仕入れました。訪問してもらった保健師さんにも教えていただいた施設です。初めてで腰が重かったのですが、そうも言っていられない状況になっ... 2023.06.21 未分類
未分類 オムツSサイズ卒業 ついにオムツがMサイズになりました。「Sサイズは一瞬しか使わない」と言われているようですが、だいぶ長く使った気がした。それとも、この先、Mサイズを使う期間がとても長いということなのか。 Sサイズは、3ヶ月くらい使った気がします。双子... 2023.06.17 未分類