未分類 大学職員がテレワークするとどうなるか 結論から言うと、 なんとかなりました。 私の場合は、業務の性質もあるかもしれませんが、自宅でも仕事することにはほぼ問題がありませんでした。 私がどんなふうにテレワークをしたのか書いていきます。 メールは自宅からでも... 2020.04.26 未分類
未分類 自宅待機&ゴールデンウィークに向けた準備 テレワークを超えて完全に自宅待機になってしまった時に備えて、その間に勉強などしようと思い、図書館で本を借り漁った。 この分だと、ゴールデンウィークもスーパー以外はどこにも出かけないと思われる。こんな時は、スキルアップに時間を注ぐのが... 2020.04.21 未分類
未分類 大学職員とテレワーク コロナウイルスの影響で私もテレワークになりました。基本的に大学職員の仕事は、ほぼテレワーク可能だと思います。今回は、大学職員の中でもテレワークができない仕事を紹介してみます。私が多分できないだろうと思うものを挙げます。・学生対応の部署教務... 2020.04.20 未分類
未分類 [自転車]コロナショックの中またもローラー台 30分13.4km平均スピード26.8km/h平均ケイデンス87rpm平均心拍数146bpm かの有名なサイクリングイベント「佐渡ロングライド」も今年は中止になってしまいました。何千人も出場する大会なので、しょうがないかと思います。... 2020.04.19 未分類
未分類 忙しいを言い訳にしない 「ばたばたして大変」というのは、仕事のできない50〜60代職員がよく使う言い訳シリーズの一つだと思っています。ある仕事につきっきりで忙しいなら、それ以外の仕事は一切何もできないってことですか?と聞きたくなります。「ばたばた」などというよく分... 2020.04.15 未分類
未分類 大学職員は図書館が利用しやすくていい 大学にはもちろん図書館があります。大学職員も自由に利用できます。昼休みにふらっと行けるところが他の職業にはなかなかない利点だと思います。本を借りるだけでなく、個人スペースで本を読んだり、昼寝したりもできます。勉強したいとき、終業後に行くこと... 2020.04.14 未分類
未分類 4月の忙しさを乗り切るために気をつけること3つ 4月は、新年度が始まり、新入生も入ってきて、新しい動きが色々と起こるので、大学職員の仕事はとても忙しいです。それに加えて、今年は、コロナウイルスの影響で、大学の業務もかなりの部分に初めての対応が求められています。私の担当の仕事も、今までにな... 2020.04.12 未分類
未分類 スーパーカップの抹茶が美味いの話 冬にこたつに入って食べるアイスは美味しい。久々にスーパーカップを食べたら、シンプルさに改めて感動しました。アイスは抹茶味が好きです。MOWやモナ王の抹茶、たまりません。濃い目の抹茶がもてはやされる中で、スーパーカップは少し薄味なとこがいい。... 2020.04.01 未分類
未分類 健康のためにしていること5つ 社会人たるもの自己管理はきちんとするべきで、健康でいることはプライベートでも仕事でも重要である。というわけで、私が健康のために使ったり、摂取したりしているものについて紹介する。リンクとか貼るのが億劫だったので、調べるときは、商品名をコピーし... 2020.03.30 未分類
未分類 大学職員 年度末の過ごし方 私は仕事をするときは、だいたい2~3ヶ月先のことを考えて準備したり、段取りを考えたりしている。しかし、年度末になると、なんとなく3月末で何かがリセットされる気がして、「先のことは4月になってから考えよう」という気分になってしまう。このような... 2020.03.24 未分類