本など [本など]マインドハックス勉強法 脳と心を味方につける 勉強をする時間を作りたいと思っていて、Kindleのおすすめに表示されていた本書を買ってみた。普段なら、この手の本は買うのに慎重になるのだが、価格が99円だったのでちょっと衝動買いだった。よくある勉強法の本で、サクッと読めてしまった。正直言... 2020.03.12 本など
未分類 エクセルマクロを勉強するために読んだ本 私がエクセルのマクロを勉強するために読んだ本を2冊紹介する。まずはこちら 入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方 (ブルーバックス) ブルーバックは好きなレーベルだったので、たまたま本屋の棚でこの本を見つけたときに即買った。... 2020.03.11 未分類
未分類 大学職員 朝のルーティン 多くの職場では、出勤すると打刻というものをするかと思う。うちの大学でも打刻がある。ただし、打刻はシステム上で行う。パソコンを立ち上げて、打刻専用のシステムに入って、ボタンをポチッとするだけである。転職してきて、これはなかなか便利でいいなと思... 2020.03.10 未分類
未分類 おすすめ動画 「高橋ダン」という人のYou Tube動画が面白い。何者かというと、投資関係の情報を発信しているユーチューバーである。19歳でウォール・ストリートで働き始めて、ずっと投資の世界に身を置いている人である。今、どんな仕事をしているのかはよく分か... 2020.03.09 未分類
未分類 [自転車]休日ローラー台と映画 40分、平均スピード25.7km/h 平均ケイデンス92rpm 平均心拍数125bpm今日は休日で晴れていたが、外に出る気がしなかったので、ローラー台でトレーニングした。何日か前からAmazonプライムビデオで「きっと、うまくいく」という映... 2020.03.08 未分類
未分類 楽天モバイルの新プランはどうなのか 先日、楽天モバイルの新プランが大々的に発表された。自社で基地局を整備して、新しい携帯キャリアになった。私は現在、データSIMを楽天モバイル、通話はDocomoというフォーメーションでスマホとガラケーを2台持ちしている。さて、楽天モバイル新プ... 2020.03.07 未分類
未分類 仕事中のおやつなどの事 大学職員は、基本的にデスクワークで机からほぼ動くことがない。そうすると、自然とおやつやお茶の時間が増える。今回はそんなブレイクタイムの話。私は、コーヒーもお茶も両方飲む。大学職員になるまでコーヒーを飲むことはほぼなかった。飲んでもコーヒー牛... 2020.03.06 未分類
未分類 大学職員普段何やってる?課外活動編 大学職員の中にも部活やサークル的なものがたくさんある。その中からいくつか紹介する。野球、サッカーあたりはやはり勢力が大きい。近くの国公私立大学同士で年に一回交流試合をやることもある。ランニングの集まりもある。精力的な人は、昼休みに走っている... 2020.03.04 未分類
未分類 仕事中のメモ書きなどはフリクションがいい 仕事中に一番使うペンは、フリクションの三色ボールペンである。五年前くらいに、先輩からもらって初めて使い始めて、それからずっとお気に入りだ。三色ボールペンは、太くなってしまうのが難点だが、私はそこまで気にならない。消えるボールペンなので、もち... 2020.03.04 未分類
未分類 大学職員になる前に身につけておいたほうがいいこと 採用の説明会などで、就活生からよくされる質問の一つである。他にも、持っておいた方がいい資格とかよく聞かれる。はっきり言うと、他の公務員なども同じかと思うが、「特になし」である。こんな結論は身も蓋もないので、こんなスキルがあったら、他の人より... 2020.03.02 未分類