tonkatusobbey

双子育児

双子が胃腸炎になって大変だったはなし その2

双子が胃腸炎になってからの生活は、かなりしんどいものがありました。幸いにも、発熱や嘔吐はなく、症状は下痢だけだったのですが、それでも大変でした。 とにかく、オムツ替えの回数が多くて、一人当たり10回近くも替える日が二、三日続きました...
将棋

今年最後の詰将棋本

詰将棋の本を手に入れました。 昔よく読んでいた内藤國雄九段の詰将棋の本があったのですが、その本から厳選された問題を集めた本です。 小学生のときは、「とっておきの詰将棋(1)、(2)」を愛読していた。 中身は、3手詰20問...
双子育児

双子が胃腸炎になって大変だったはなし その1

最初、双子の一人がちょっと下痢っぽくなってきて気になりました。最初は、離乳食が消化できてないのかな、と思って様子をみることにしました。 そうこしていると、うんちが白っぽくなりました。白いうんちは初めてだったので、これはマズいぞとなり...
双子育児

双子のいる家計

ふとしたきっかけで、家計の見直しをしています。今まで、家計簿的なものをつけようとして、何度も失敗してきて家計をなあなあにしていましたが、子どもが産まれて、遂にお尻に火が付きました。 今まで浪費をしすぎていました。さすがに貯金がマイナ...
未分類

束の間の蕎麦

今日は、タイヤ交換や諸々の野暮用があったので、子どもたちを保育園に預けました。 お昼ごはんは一人だったので、久しぶりに近所の蕎麦屋に行きました。限定の石臼挽きの蕎麦を大盛りにして食べました。 せいろ3つの迫力 蕎麦自体、...
双子育児

久しぶりに

この前、友人二人がうちに遊びに来ました。一年?以上は直接会っていなかったので、とても久しぶりでした。 双子を見てもらいました。子どもたちは、そんなに人見知りせずに、大人しく過ごしてくれました。 子どもの様子を妻と見つつ、みんな...
双子育児

おやつモグモグ

最近、双子がおやつを食べる練習をしています。この前、薄いおせんべいみたいなお菓子をあげました。 手に握らせると、最初はじーっと見つめて、そのあと口に入れて食べ始めるのがとてもかわいいです。 まだ、うまく指でつまむという動作がう...
将棋

将棋ウォーズ3連勝

3分切れ負けで3連勝できました。とても気分がいいです。 将棋は、子どもたちが昼間寝ているときにやります。夜もできますが、寝る前にやって負けると嫌な気持ちで一日が終わるので、あまりやらないようにしています。 今の目標は、二段昇段...
双子育児

前へ進む!

双子の妹の方が、うつ伏せ状態からズリズリと前へ進めるようになりました。いわゆるずり這いというやつだと思いますが、腕の力だけで前進してるところが何か違う気がしますが。(笑) 妻の友人の家にお邪魔して遊んでいて、おもちゃを前の方でフリフ...
本など

[本など]新NISAとiDeCoで資産倍増 人生100年時代の新しいお金の増やし方

来年2024年から、新しいNISA制度が始まります。私は、主にYouTubeで制度の概要を勉強していましたが、ある投資系のブログでこの本がおすすめされていたので、改めてちゃんと勉強しようと思い買いました。 タイトル通り、新NISAと...
タイトルとURLをコピーしました